2014年2月20日木曜日

次の【事例】を読んで、【設間】に答えなさい。 【事例】 主任

(保育士試験 平成25年度(2013年) 保育実習理論)
次の【事例】を読んで、【設間】に答えなさい。

【事例】
主任保育士のU先生と新任保育士のY先生は、子どもたちに混色に関する体験をさせたいと考え、話し合いをしています。

【設問】
( A )〜( D )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

U先生 「原色どうしを混色するといろいろな色をつくることができますね。三原色として、『光の三原色』と『絵の具の三原色』が知られていますが、この両者は異なった色名の組み合わせですね。光の三原色は、一般的に『( A )』といわれています。」

Y先生 「先日の生活発表会で赤と緑のスポットライトを重ねたら黄色になり、『( A )』の三色すべてを重ねたら白くなりました。それを見ていた子どもたちは、不思議そうにしながらも、とても喜んでいました。」

U先生 「一方、絵の具の三原色は『赤・青・黄』と一般的にいわれています。赤と青の混色で( B )を作ることができますね。」

Y先生 「( C )の絵本、『あおくんときいろちゃん』では、あおくんときいろちゃんがうれしくて抱き合って( D )になってしまう場面がありますが、これは、『絵の具の三原色』の考え方が基になっているのですね。」

1 A赤・青・緑  B紫色  Cレオ・レオーニ   D緑色
2 A赤・青・緑  B黄色  Cレオ・レオーニ   D緑色
3 A黒・白・灰  B黄色  Cマリオ・マリーニ  D赤色
4 A赤・青・紫  B紫色  Cエリック・カール  D赤色
5 A赤・青・紫  B紫色  Cエリック・カール  D紫色

答え
http://flily.me/exam/?id=9632c245f44de2d81daffa24d2ad63fb1f

0 件のコメント:

コメントを投稿